さんさん日記
8.72025
【さとちゃんレシピ315】かぼちゃと人参のポタージュ
生後6か月から食べれます♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「かぼちゃと人参のポタージュ」です。
かぼちゃの自然の甘みが美味しいポタージュです♪
にんじんと玉ねぎも一緒に採れるので野菜不足が気になるときにもおすすめです(^^)
途中で子ども用に取り分けて、子供用も大人用も一緒に作れるメニューですよ☆
ペースト状にすれば生後6か月の赤ちゃんから食べられます♪
食感が残るように粗く潰して7~8か月くらいの離乳食としても良いですよ☆
簡単なので是非作ってみてくださいね~
かぼちゃと人参のポタージュ
かぼちゃや玉ねぎ、にんじんは電子レンジで火を通すので簡単!
ブレンダーやミキサーをお持ちの方は、気軽にスピーディにペースト状に作れます☆
少量ならマッシャーを使うのもおすすめ♪ペースト状にもできるし、粗く潰すこともできます!
使い勝手が良くポテトサラダを作るときにも便利ですよ(^^)
さんさんではこちらのマッシャーを使っています↓ ※詳しくはこちら
なめらかにしたいときは丁寧に、食感を残したいときは軽めにつぶして調整してくださいね☆
冷凍保存もできるので小分けにしておくと便利ですよ(^^)その場合は、1週間を目途に食べてくださいね。
さんさんではダイソーの水筒用の製氷皿を使って冷凍し、凍った後はジップロックなどに移し替えて使っています。
活用してみてくださいね☆
材料(2人分)
- かぼちゃ 1/4個
- にんじん 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 粉ミルク、水(出来上がり量300mlを作る分量) ※ペースト状になるように水分は少なめにしてください。
- (大人用)コンソメ固形1個(顆粒タイプなら小さじ2)※コンソメは300mlに対して固形1個使います。
かぼちゃとにんじん、たまねぎを大まかにカットして、かぼちゃとにんじんは乾燥を防ぐためラップに包み、耐熱容器に水を大さじ2を入れて、電子レンジで600W5分加熱します。
具材をマッシャーでつぶします。ミキサーやブレンダーをお持ちの方は具材をセットしてお好みの状態までペースト状にしてください。
なめらかにしたいときは丁寧に、食感を残したいときは軽めにつぶして調整しましょう。
粉ミルクと水を混ぜてペースト状にしたミルクを加えます。
ミルクを加えた後、もう一度マッシャーでつぶしながら、全体を混ぜ合わせます。
このタイミングで子ども用に取り分け、大人用にはコンソメを入れて、それぞれ電子レンジで600W2分加熱します。
子ども用のポタージュ出来上がり~♪
大人用はパセリを散らして完成です~(^^)/
かぼちゃと人参のポタージュを美味しく仕上げるポイント
粉ミルクは出来上がり量300mlを作る分量ですが、水の量はペースト状になるように少な目にして作ってください。
ミルクを加えて再度加熱するときには、加熱しすぎないように注意しましょう。