さんさん日記
3.272025
【さとちゃんレシピ296】白菜のラーパーツァイ
酸っぱさが美味しい~♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「白菜のラーパーツァイ」です。
お客様から白菜をたくさん頂きましたので使わせていただきました☆ありがとうございます!
「ラーパーツァイ」とは少し辛くて甘酸っぱい中華の即席漬物です(^^)
簡単に作れてサラダ感覚でたくさん食べれちゃうお惣菜☆
前回レシピ「肉団子の甘酢あん」とも相性バッチリ!
是非作ってみてくださいね~
白菜のラーパーツァイ
白菜の水分を絞ったら、熱い油をかけて馴染ませるだけ!
お子さんや辛いのが苦手な方には鷹の爪を入れないで作ってくださいね☆
柚子は皮を薄くスライスしたもの、レモンなら薄くイチョウ切りにして使ってください(^^)
材料(2人分)
- 白菜 300g(1/6株)
- 塩 小さじ1
- 合わせ酢 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 鷹の爪輪切り お好みで
- 柚子かレモン少々(あれば)
白菜は大きめの千切りにして、塩をふり軽くもんで30分ほど置きます。
30分たったら軽く水気を絞って合わせ酢を入れます。
フライパンにごま油を入れ煙が出るくらい熱します。お好みで鷹の爪を入れてくださいね。
熱した油を白菜ににかけて、柚子(またはレモン)を入れたら混ぜ合わせて出来上がり!
お皿に盛りつけて完成~(^^)/
ラーパーツァイを美味しく仕上げるポイント
白菜の水分をしっかり絞って水切りするのがポイント!
しっかり水切りすることで味が染み込みやすくなり美味しく仕上がりますよ♪