さんさん日記
3.202025
【さとちゃんレシピ295】肉団子の甘酢あん
ふんわりやわらか食感♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「肉団子の甘酢あん」です(^^)
もんめのランチメニューでもお出ししている中華メニューです☆
豆腐が入っているのでふんわりやわらかくジューシーな肉団子♪
甘酸っぱいあんがしっかり絡んでご飯も進む一品です(^^)/
是非作ってみてくださいね☆
写真に右横に一緒に写っているのは「白菜のラーパーツァイ」。次回レシピで紹介しますのでお楽しみに!
肉団子の甘酢あん
材料を混ぜて練ったら油で揚げて肉団子の出来上がり~!
揚げるときは鍋底から2センチくらいの少量の油で大丈夫ですよ(^^)
あとは甘酢あんに絡ませるだけなので意外と簡単にできますよ☆
肉団子を揚げる手間はありますが、肉団子だけ作って冷凍もできます!
冷凍肉団子があれば作りたいときにさっと作れちゃうので便利ですよ☆
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったり♪
材料(4人分)
- 豚ひき肉 250g
- 塩、胡椒 少々
- 木綿豆腐 65g
- 卵 M 1個
- 生姜のみじん切り 小さじ1
- 醤油 小さじ1
<甘酢あん>
- 水 1カップ
- 酢 1/2カップカップ
- 砂糖 大さじ5
- 塩 小さじ1
- ケチャップ大さじ1
- 醤油 小さじ2
- ごま油 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
豚ひき肉に塩胡椒を入れて粘りが出るまで練っておきます。
ひき肉にレンジ600Wで1分加熱して水切りした豆腐と卵、生姜のみじん切り、醤油を合わせます。
よく練ってこんな感じにまとまればオッケーです。
肉だねを適量手に取ったら親指で輪を作り、輪の間から肉だねを絞り出したところをスプーンですくって肉団子を作ります。
フライパンの鍋底から2センチくらいの油をフライパンに入れ、160度で肉団子を揚げていきます。
160度で両面3分くらいずつ揚げます。
こんがりと焼き目がついてきますよ☆
揚げた肉団子を一旦取り出します。
フライパンや鍋に甘酢あんの調味料(片栗粉以外)を入れます。
肉団子を加えて、5分ほど煮詰めます。
甘酢あんを全体に絡めていきましょう。
最後に水溶き片栗粉でとろみを付けて全体にあんを絡めたら出来上がり~♪
お皿に盛りつけて完成~(^^)/
肉団子の甘酢あんを作るときのポイント
肉団子は低温でゆっくり揚げましょう。
高温で揚げてしまうと油はねして危険なので、低温ゆっくりじっくりあげましょうね☆