さんさん日記

【さとちゃんレシピ293】ほうれん草のクリームスープ

ほうれん草たっぷり♪

こんばんは、食事班です。

今回のレシピは「ほうれん草のクリームスープ」です。

じゃがいもと玉ねぎの優しい甘みとほうれん草のほろ苦さが美味しいクリームスープです(^^)

ほうれん草をたっぷりと入れて栄養満点♪

春の気配を感じる季節になってきましたがまだまだ寒い!クリームスープで身体を温めて元気に過ごしましょうね。

今回も最近このさとちゃんレシピで登場する「ねこぶだし」を使います☆

和風でも洋風でもいろんなレシピに使える便利調味料♪是非チェックしてくださいね(^^)(商品はこちら

簡単なので是非作ってみてくださいね☆

 

ほうれん草のクリームスープ

レンチンしたじゃがいもと玉ねぎを牛乳と一緒にミキサーにかけたら、あとはほうれん草と煮るだけ!

小麦粉の代わりにじゃがいもを使うことで、自然なとろみが加わり優しい味わいに♪

今回は和風クリームスープなのでコンソメではなく「ねこぶだし」を使いました☆

もちろんコンソメでも美味しいです(^^)

レシピでは冷凍のほうれん草を使いましたが、生のほうれん草を使うときには必ず下茹でしてから使ってくださいね☆

 

材料(2~3人分)
  • じゃがいも 1個
  • 玉ねぎ 1個
  • ほうれん草 50gくらい
  • 牛乳 300cc
  • ねこぶだし(白だしでもOK)大さじ1と1/2
  • 乾燥パセリ 適宜

 

じゃがいも1個、玉ねぎ1個、ほうれん草は冷凍しておいたものを使います☆

 

じゃがいもは一口大、玉ねぎは繊維を断つように薄くスライスします。

 

耐熱容器にカットしたじゃがいもと玉ねぎを入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600Wで5分加熱します。

 

じゃがいもに竹串を通してすっと通ったら、レンチンしたじゃがいもと玉ねぎを入れ、牛乳を数回に分けてミキサーにかけます。

 

全体がなめらかになるまでミキサーにかけます。

 

鍋に移し入れて、ほうれん草を入れて火をつけます。(ほうれん草は冷凍のまま入れてもOK)

 

ほうれん草に火が通ったら、ねこぶだしを入れて、煮立たないように気を付けながら温めれば出来上がり~♪

 

器に盛りつけて完成~♪仕上げに乾燥パセリをパラっと☆

 

ほうれん草のクリームスープを上手に仕上げるポイント

クリームスープは煮立ってしまうとザラついた食感になってしまうので、煮立たないように火加減に注意しましょう。

ほうれん草下茹してから使う場合は、水切りしっかりするようにしてくださいね。

このポイントを押さえれば、なめらかなクリームスープに仕上がりますよ☆

 

 

  • 【さとちゃんレシピ293】ほうれん草のクリームスープ はコメントを受け付けていません
  • 里ちゃんレシピ

関連記事

コメントは利用できません。

はじめまして

カテゴリー

リンク

株式会社沼田工務店

<福利厚生委託契約>
株式会社沼田工務店

江別法律事務所:江別市で法律相談がありましたらお気軽にどうぞ。でんわ011-381-1911

ルスツ羊蹄ファーム:道の駅でカツサンドが食べれます

ページ上部へ戻る