さんさん日記
-
11.112014
さんさん助産院でキムチ作り♪本漬け編その2
下準備が終わったら、いよいよキムチ玉の作成に取り掛かります。⑤すりおろしたニンニクとショウガ、白ゴマ、醤油を混ぜます。しょうがはすりおろしましたが、ニンニクは匂いが手にしみつくのですりおろしニンニクを使いました。
-
11.112014
Facebookページを作成しました!
今日Facebookページを作成しました!今後はこちらのBlogとFacebookが連動していくと思いますので、見かけたらいいね!をクリックお願いします。
-
11.102014
さんさん助産院でキムチ作り♪本漬け編その1
先週下漬けした白菜をキムチにすべく、いよいよ本漬けに入ります。①キムチの素を作るのに、キムチ玉(次回参照)一番出汁で溶くのですが、暑いと手で触れないので、あらかじめ作って冷ましておきます。
-
11.72014
11月6日付の札歩路に掲載されました♪
昨日11月6日のどうしん生活情報誌「札歩路」で、さんさん助産院がマチの仕事百景のコーナーに掲載されました。このような、メディアを通して、少しでも助産師という仕事と産後ケアという言葉をみなさんに知っていただけるのは嬉しいことです。
-
11.52014
さんさん助産院でキムチ作り♪その2
・下処理が終わったら、下漬けに入ります。④塩は、48株で1kgを使うので、白菜あたりの塩をボールに取り分けておきます。今回は、4人で64株の下漬けをしたので、一人16株で330gくらいの塩に分けました(あくまで目分量)。
-
11.42014
さんさん助産院でキムチ作りです♪
去年から、師匠にキムチづくりを教わっています。去年は、研修会があり一部参加できなかったのですが、今年は下漬けから参加できました。2014年11月3日文化の日に、白菜の下漬けを行いました。
-
11.12014
北極しろくま堂の商品の取り扱いを始めました♪
先日のおんぶと抱っこを学ぶ講習会でご縁があり、さんさん助産院でも北極しろくま堂さんの商品を取り扱わせていただけることになりました(^v^)助産院で扱っている商品は、キュットミー!823、へこおび、タートリーノNEOの3種で、柄は種類がたくさんあり、すべてを在庫するのは難しいので無地が多め...
-
10.312014
ベビーマッサージ教室にキイちゃんが遊びに来てくれました♪
さんさん助産院では、毎週木曜日の11時からベビーマッサージ教室を行っています。昨日10月30日の教室に、キイちゃんが遊びに来てくれました。
-
10.292014
ゆうちゃんがお泊りに来てくれました♪
10月26日から28日まで2泊3日でゆうちゃんがお泊りに来てくれました。ママはお産後の疲れが取れない(>_<)と言うことで、身体を休めること、美味しいご飯を食べることをお勧めしました。産院を退院してから10日経っていたので、ゆうちゃんのお世話はお母さんが自分でできます。
-
10.272014
フリーダイヤルを開設しました0120-352833
このたびさんさん助産院ではフリーダイヤル番号を開設いたしました。電話番号をみなさんに覚えて頂けるように、0120-352833(産後にハッピーさんさん)です。産前産後の体調管理、赤ちゃんのこと、マタニティクラスの事などいつでもお電話ください。