さんさん日記
12.122024
【さとちゃんレシピ281】サバのスパイス焼き
スパイスでより美味しく!
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「サバのスパイス焼き」です(^^)
さんさんでは夕食でお出ししているメニューになります☆
サバは1年を通して手に入るお魚なので手軽に作ることができますね!
定番の塩焼きや味噌煮もとっても美味しいですが、スパイスとにんにくの香りでパリッと香ばしいサバも美味!(^^)/
バリエーションがわりと少ないお魚料理ですが、スパイスを使うことでお料理の幅が広がりますよ~
魚の臭みがちょっと苦手と言う方でもスパイスとにんにくの香りでサバを美味しくいただけます♪
下味をつけて焼くだけの簡単レシピなので、是非作ってみてくださいね(^^)/
サバのスパイス焼き
下味をつけたサバを焼くだけ!
サバは生のサバを使ってくださいね。
サバは焼くことで油に臭みが出てきますが、しっかりと下味をつけて、スパイスも加えれば香ばしく美味しいサバを味わえます(^^)
サバは香ばしく仕上げるためにこんがりと焼き目がつくように焼いてくださいね♪
お好みで仕上げにレモンを絞って加えると爽やかな香りでさっぱりといただけますよ☆
材料(2人分)
- サバ半身 1枚
- 玉ねぎ 1/4個
- パプリカ 1/4個
- 薄力粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ2
- 乾燥パセリ 適量
<サバの下味用>
- 砂糖 大さじ1
- 粗挽き黒胡椒 小さじ1/2
- 塩 小さじ2/3
- すりおろしにんにく 小さじ1
サバはペーパータオルなどで汁気をしっかり拭いて2等分に切り、ボウルにサバと下味用の調味料を入れて軽く絡め合わせ10分間置きます。
玉ねぎは繊維に沿ってくし切り、パプリカは種とヘタを除き2センチ幅で縦方向に切り、サバの入ったボウルに加えてざっと混ぜ、全体に薄力粉をまぶします。
フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、サバを並べたら周りに玉ねぎ、パプリカを並べて焼きます。
弱めの中火で4〜5分間焼き、サバも野菜もこんがりと焼き目がつくまで焼いたらひっくり返します。
サバの皮目のほうもこんがりと焼き目がつくまで3〜4分間焼き、火が通ったものから順番に取り出してお皿に盛り付けます。
仕上げにパセリを振りかけたら完成~♪
サバのスパイス焼きを上手に仕上げるポイント
調味料でしっかり下味を付けてから焼きましょう♪
下味は10分を目安に。長く漬けてもいいですが、その分味が濃くなるので注意しましょう。