さんさん日記
6.222023
【さとちゃんレシピ204】簡単タコライス

ハーブ&スパイスのちょい足しで本格的に☆
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは、お家にある調味料で簡単にできる「タコライス」です。
タコライスの「タコ」はタコスのことで、味付けしたひき肉と野菜を「ライス」の上に乗せて食べる沖縄料理のひとつですね!
お皿一つで野菜とタンパク質が摂れるメニューなので、ササっと済ませたいときのランチにもおススメ☆
今回のレシピでは「オレガノ」と「ナツメグ」を使いますが、ハーブやスパイスが苦手な方や小さいお子さんが食べる場合は、入れなくてももちろん美味しいです(^^)!
オレガノもナツメグも普段のお料理を簡単にワンランクアップさせてくれる便利アイテム♪
オレガノはスッキリ爽やかな香りが特徴的で、ピザやパスタなどイタリア料理には欠かせないハーブのひとつですね☆
ナツメグはお肉料理の臭み消しや野菜の甘みを引き出してくれるスパイスです(^^)
ちょい足しするだけで簡単に使えるし、お店の味のように仕上がるので、常備しておくと重宝しますよ♪
是非作ってみてくださいね!

タコライス
ひき肉と玉ねぎを炒めたら調味料を入れて混ぜ合わせるだけで簡単にタコミート完成♪
オレガノの代わりに乾燥バジルでも大丈夫です!
タコミートはたくさん作って冷凍しておけば、お好きなときにタコライスを楽しめますよ☆
野菜はレタスやトマトのほか、アボカドやベビーリーフ、千切りキャベツ、ミニトマトでも美味しいです(^^)
材料(4人分)
- 合挽きひき肉 300g
 - 玉ねぎ 1/2個
 - きざみにんにく 小さじ1
 - サラダ油 大さじ1
 - レタス 1/4個
 - トマト 1個
 - ピザ用チーズ 大さじ4
 
< 味付け用調味料 >
- ケチャップ 大さじ4
 - ウスターソース 大さじ2
 - コンソメ顆粒 大さじ1
 - 粗挽き胡椒 少々
 - ナツメグ 2振り
 - オレガノ 4振り
 - パセリ 適宜
 - タバスコ お好みで
 

まずはひき肉のドリップを取ります。パックからひき肉を取り出し、ペーパータオルの上に乗せます。

上からもペーパータオルを乗せて押さえ、余分な水分と肉の臭みを取ります。これでひき肉の準備オッケー!

フライパンを温め、サラダ油を引いてひき肉を炒めます。

ひき肉の赤い部分がなくなったら玉ねぎを入れて炒めます。

きざみにんにくを入れて味付け用の調味料を全て入れ、炒め合わせます。

最後にナツメグ、オレガノを振り、軽く炒め合わせます。これでタコミートの出来上がり~♪

レタス、トマトは一口ぐらいのサイズに切りましょう。

器にご飯を盛り付け、その上にタコスミート、チーズ、レタス、トマトの順に乗せて、最後にパセリを振りかけて完成(^^)/
タコライスを美味しく仕上げるポイント
お肉は焦がさないように注意して水分を飛ばしましょう。
調味料を入れると焦げやすくなるので、火加減を調整しながら調理してくださいね☆













