さんさん日記

【さとちゃんレシピ323】アンチョビポテト

アンチョビでパパっと美味しい♪

こんばんは、食事班です。

今回のレシピは「アンチョビポテト」です。

アンチョビの塩気とガーリックの香りがたまらない一品!

外はカリっと、中はシャキッとしたじゃがいもとの相性はバツグン♪

アンチョビを使うから簡単に旨味もプラスされて、とっても美味しい~(^^)

おつまみにも、おかずにもぴったり!作り方も簡単なので、もう一品足りないときにもパパっとすぐに作れます♪

是非作ってみてください~☆

アンチョビポテト

千切りにしたじゃがいもを焼いて、アンチョビやガーリックと炒めるだけ!

じゃがいもは水に浸さずそのまま使って大丈夫です☆

千切りの太さはお好みで調整してくださいね。

シャキっとした食感よりもホクホク感が好みの方は焼く時間を少し長めにしてみてください(^^)

今回、アンチョビはこちらものを使いました↓

アンチョビは保存も効くので常備食材として便利♪

ちょっと加えるだけで味の深みがアップするので味付けにちょっと変化を出したいときにもおすすめです☆

特にじゃがいもとの相性が良いので常備にも良いですよ(^^)

是非使ってみてください~

 

材料(4人分)
  • じゃがいも 2個
  • アンチョビ 2本
  • にんにくのオイル漬け(細かく刻んだにんにくでもOK) 小さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • クレイジーソルトなどのハーブソルト 適宜
  • 粉チーズ 大さじ1

 

じゃがいもは皮を剥き、粗めの千切りにします。アンチョビは2本使います☆

 

アンチョビは細かく刻んでおきます。

 

フライパンを温め、オリーブオイルをひいて、千切りにしたじゃがいもを焼きます。

焼き色がついてカリっとした仕上がりにするため、3分くらい焦げ目がつくまで動かさずに焼きます。

 

裏返して、両面3分くらいを目安に焦げ目がつくように焼きます。

 

アンチョビとにんにく、お酒を入れて、全体を混ぜ合わせます。

 

味見をしてみて、塩気が足りなかったら、ハーブソルトを小さじ半分くらいを目安に少しずつ加えて調整し、仕上げに粉チーズを入れ、すぐに火を止めます。

 

器に盛り付けて仕上げにパセリを散らしたら完成~(^^)/

 

アンチョビポテトを上手に仕上げるポイント

外がカリっとしたポテトに仕上げるために、焼くときにはなるべく動かさずに焼きましょう!

最後の仕上げに粉チーズを入れたあとは、すぐに火を止めて焦がさないように注意してくださいね☆

 

 

  • 【さとちゃんレシピ323】アンチョビポテト はコメントを受け付けていません
  • 里ちゃんレシピ

関連記事

コメントは利用できません。

はじめまして

カテゴリー

リンク

株式会社沼田工務店

<福利厚生委託契約>
株式会社沼田工務店

江別法律事務所:江別市で法律相談がありましたらお気軽にどうぞ。でんわ011-381-1911

ルスツ羊蹄ファーム:道の駅でカツサンドが食べれます

ページ上部へ戻る