さんさん日記
9.252025
【さとちゃんレシピ322】さつまいもの蒸しパン
ホットケーキミックスで簡単!
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「さつまいもの蒸しパン」です。
さつまいもの甘みを活かしたやさしい味の蒸しパンです(^^)
大人はもちろん、離乳食後期〜幼児食のおやつにもおすすめ♪
ホットケーキミックスを使って簡単にできるので、コツもいらずふんわりしっとりした蒸しパンが出来上がります!
これからさつまいもの美味しい季節なので、是非作ってみてくださいね~
さつまいもの蒸しパン
ホットケーキミックスを使うので手軽で簡単に蒸しパンが作れます(^^)/
離乳食として作る場合は、卵アレルギーに注意してください。
卵を入れたほうがふっくらと仕上がりますが、入れなくても美味しいので、アレルギーの方は卵を入れないようにしてくださいね。
フライパンで作れるのもポイント!電子レンジの蒸し機能でも大丈夫です。
紙製のカップを使うときはふやけないようにアルミホイルで包む必要がありますが、シリコン製や耐熱容器などなら包まなくて良いです☆
今回も牛乳の代わりに粉ミルクを使っています♪
赤ちゃん用のミルクを作ったら、そのまま牛乳の代わりに使ってみてくださいね☆
材料(5人分:直径5センチ、高さ4センチの大きさのカップ)
- さつまいも 100g
- 卵 1個
- 砂糖 小さじ1
- ホットケーキミックス 80g
- 粉ミルク(牛乳でもOK)50ml
- 油 大さじ1
- 水 フライパン底から1~2センチくらい
さつまいもは1センチ角くらいの角切りにして、ボウルに水を入れ、さつまいもを軽く洗います。すぐに使うので水につけておかなくても大丈夫です。
卵に油と砂糖を入れて、泡だて器などでよく混ぜ合わせます。
ホットケーキミックスを入れます。
さつまいもを入れて、軽く混ぜ合わせます。
粉っぽさがなくなってきたら、ゴムベラなどを使って、ざっくりと混ぜます。
カップに生地を入れます。カップの半量くらいを目安に入れましょう。
カップを軽く持ち上げた後に落とし、何度かトントンと生地の中の空気を抜きます。
フライパンに水を入れて蒸すので紙製のカップの場合は、アルミホイルなどで包んで水でふやけないようにします。
フライパンに深さ1~2センチくらい水を入れ、カップを並べたら火をつけます。
沸騰したら弱火にして、蓋をして10分間待ちましょう。
竹串などを刺してみて、くっつかなければOKです☆
完成です(^^)/
さつまいもがゴロっと入っていて、美味しそう~♪
さつまいもの蒸しパンを上手に仕上げるポイント
生地をカップに入れるときは半量くらい入れましょう!
生地は蒸している間に膨らむので、気持ちちょっと少な目のほうが見た目もキレイに仕上がりますよ☆