さんさん日記
5.152025
【さとちゃんレシピ303】焼きうどん
簡単シンプルな味付け♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「焼きうどん」です!
疲れた日でもさっと作れる、茹でうどんを使った簡単焼うどん♪
味付けは家にある「めんつゆ」と「ウスターソース」の2つだけでシンプル(^^)/
冷蔵庫の余り野菜やお肉の消費にもぴったりなので、ムダなくおいしく食べきれますよ!
お財布にも優しく、簡単ですぐに作れるので忙しい日のランチや夕飯にもどうぞ(^^)
簡単なので作ってみてください~☆
焼きうどん
具材とうどんを炒めて、調味料を入れて炒め合わせるだけ!
具材は麺に合わせて細くカットしましょうね☆
炒める前にレンジで温めておき、袋を半分にカットするひと手間を加えると麺がほぐれやすく調理もスムーズに!
時短にもなりますよ(^^)
お家にある残り野菜でも作れるので色々試してみてくださいね☆
材料(2人分)
- 茹でうどん 2玉
- 白菜 2〜3枚
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 豚ひき肉 100グラム
- 油 小さじ1
- 紅ショウガ、鰹節、青のり お好みで
<調味料>
- 酒 大さじ1
- 麺つゆ 大さじ1と1/2
- ウスターソース 大さじ1
白菜、玉ねぎ、にんじんをうどんの太さと同じくらいにカットします。
フライパンを温めて油をひき、豚ひき肉に火がとおるまで炒めます。
お肉の色が変わって火が通ったら、玉ねぎ、にんじんを順に入れます。
うどんを電子レンジで600w2分加熱したら、袋の上から半分に切ります。
白菜を入れて、温めたうどんも入れます。
うどんをほぐしながら全体を炒め、お酒を入れます。
めんつゆとウスターソースを入れて、全体を炒め合わせたら出来上がり~♪
器に盛り付けて完成(^^)/
仕上げに鰹節と紅ショウガ、青のりを添えました♪
焼きうどんを美味しく仕上げるポイント
うどんは炒める前にレンジで軽く加熱しておくとスムーズに火が通りやすくなります(^^)/
半分に切ると具材と絡みやすく食べやすくなるので、切ってから炒めるようにしましょう~♪