さんさん日記

【さとちゃんレシピ330】じゃがいものポタージュ

とろ~りなめらか♪

こんばんは、食事班です。

今回のレシピは「じゃがいものポタージュ」です。

やさしい甘みとなめらかな口あたりが魅力のポタージュ(^^)

身体も心もぽかぽかになりますよね♪

手軽に作りたいけれど、具材を加熱してからミキサーにかけたり、手間がかかるイメージありませんか?

今回のさとちゃんレシピでは、最近話題の「レコルトの自動調理ポット」を使ったレシピをご紹介しますよ(^^)

さんさんでも、最近この自動調理ポットを購入しました♪

この調理ポットで、とっても簡単にポタージュを作れることができます(^^)

スイッチひとつでほったらかし調理できるので、離乳食作りにもおすすめ♪

付属で専用レシピがついていて、ポタージュだけでなく、豆乳やおかゆなども簡単にできるみたいです☆

是非チェックしてみてくださいね~

 

 

じゃがいものポタージュ

じゃがいもと玉ねぎを1.5センチ角くらいにカットして、そのまま自動調理ポットに入れてスイッチON!

あとはほったらかしで自動調理してくれます♪

具材を煮たり、ミキサーを使わずに、カットした具材を入れるだけで簡単にできます!

30分くらいでできるので、待っている間にもう一品作ることもできますよ(^^)

ポットに入れる順番は、液体→具材の順番なので、先に具材を入れないようにしてくださいね☆

 

材料(2人分)
  • じゃがいも 200g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 牛乳(または粉ミルク)300ml
  • バター 10g
  • 塩 小さじ1/2

 

玉ねぎはだいたい1.5センチくらいにカットします。

 

じゃがいももだいたい1.5センチくらいにカットします。

 

牛乳(または粉ミルク)、玉ねぎ、じゃがいも、バターの順でポットに入れます。

 

蓋をしたら、上から2番目「POTAGE&PASTE」を押して、後は待つだけ♪

 

30分くらいでなめらかなポタージュができます☆

 

器に盛り付けて、仕上げに乾燥パセリを振りかけたら完成です~(^^)/

 

じゃがいものポタージュを上手に仕上げるポイント

材料は量を守り、液体から順番に入れましょう!

付属のレシピ本には他にも色んなレシピが乗っていますが、まずはレシピ通りに作ってみましょうね(^^)

レシピ通りに作ってみて仕上がりがわかると、少しずつ加減がわかってきて、使いこなせるようになってきますよ☆

 

  • 【さとちゃんレシピ330】じゃがいものポタージュ はコメントを受け付けていません
  • 里ちゃんレシピ

関連記事

コメントは利用できません。

はじめまして

カテゴリー

リンク

株式会社沼田工務店

<福利厚生委託契約>
株式会社沼田工務店

江別法律事務所:江別市で法律相談がありましたらお気軽にどうぞ。でんわ011-381-1911

ルスツ羊蹄ファーム:道の駅でカツサンドが食べれます

ページ上部へ戻る