さんさん日記

【さとちゃんレシピ327】ほうれん草と厚揚げのナムル

ヘルシーでも満足できる一品♪

こんばんは、食事班です。

今回のレシピは「ほうれん草と厚揚げのナムル」です。

忙しい日の副菜にもぴったりな、ヘルシーで満足感のある一品です♪

厚揚げのコクにじゃこの旨味がプラスされて、シンプルなのにしっかり美味しいです(^^)

栄養もしっかりと摂れるので、時間のないときやあともう一品ほしいときにもすぐに作れる便利なおかずです☆

和えるだけで簡単にできるので、是非作ってみてくださいね☆

 

ほうれん草と厚揚げのナムル

油抜きした厚揚げとほうれん草、じゃこを調味料と混ぜ合わせるだけ!

厚揚げの油抜きは熱湯をかけるだけなので簡単♪

5ミリほどの細切りにすると、味がしみ込みやすく、食べやすいです☆

ほうれん草は下ゆでして冷凍保存しておけば、使いたいときに自然解凍やレンチンでサッと使えるのでとっても便利ですよ(^^)

ほうれん草の下茹でについては過去のさとちゃんレシピでも紹介していますので、こちらもチェックしてみてくださいね☆

 

材料(2人分)
  • 厚揚げ 1個
  • ほうれん草 1/2束
  • じゃこ 20g
  • 白だし 大さじ1
  • ごま油 小さじ2
  • 白ごま 小さじ2

 

生のほうれん草は茹でておきます。冷凍のほうれん草を使う場合は、解凍しておきましょう。

 

厚揚げは熱湯で油抜きし、キッチンペーパーなどで水分をふき取っておきましょう。

 

厚揚げを2等分し、5ミリくらいの厚さに切ります。

 

ボウルなどに白だし、ごま油、白ごまを入れて混ぜておき、その中に切った厚揚げとじゃこを入れます。

 

ほうれん草はしっかり水分を絞って入れ、全体を混ぜ合わせます。

 

器に盛り付けて完成です~(^^)/

 

ほうれん草と厚揚げのナムルを上手に仕上げるポイント

ポイントは2つ!

  • 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、5ミリくらいの細切りに。
  • ほうれん草の水気はしっかり絞ること。

厚揚げは5ミリくらいの厚みにすると食べやすいです☆

ほうれん草はしっかり水気を絞ってから調味料と合わせることで味がぼやけずに、美味しく仕上がりますよ(^^)

 

  • 【さとちゃんレシピ327】ほうれん草と厚揚げのナムル はコメントを受け付けていません
  • 里ちゃんレシピ

関連記事

コメントは利用できません。

はじめまして

カテゴリー

リンク

株式会社沼田工務店

<福利厚生委託契約>
株式会社沼田工務店

江別法律事務所:江別市で法律相談がありましたらお気軽にどうぞ。でんわ011-381-1911

ルスツ羊蹄ファーム:道の駅でカツサンドが食べれます

ページ上部へ戻る