さんさん日記
7.72022
【さとちゃんレシピ155】ポークソテー粒マスタードソース
柔らかポークソテー♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは、焼くだけ簡単!「ポークソテー粒マスタードソース」です。
粒マスタードはウィンナーやソーセージのほかにも、豚肉との相性もバツグンなんです♪
家族みんな大好きになること間違いなし!ガッツリお肉でご飯もすすむメイン料理になりますよ(^^)
さとちゃんレシピの通りにコツを抑えれば簡単に柔らかポークソテーができちゃいます♪
粒マスタードが冷蔵庫に眠ってるよ~と言う方、そうでない方も是非作ってみてください!(^^)
ポークステー粒マスタードソース
お肉は焼いて休ませるだけ!あとはソースをかけたら出来上がり~
ソースには、豚肉から出た肉汁を使うからうまみたっぷりのソースができますよ(^^)/
粒マスタードの酸味と辛味がお肉に良く合います♪
コツさえちゃんと抑えれば、お肉は誰でも柔らかく仕上げることができます☆
レシピの最後に、お肉を柔らかく美味しく仕上げるポイントを載せていますので、是非見チェックしてみてくださいね~
材料(2人分)
- 豚ロース 2枚(厚さ3ミリ)400g
- 塩 こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1
<調味料A>
- 水 大さじ3
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 粒マスタード 大さじ1
- にんにくおろし 小さじ1
豚肉は常温に戻しておき、水気を拭いて、塩少々、こしょう適量を振ります。
脂身と赤身の間に大体10か所ぐらい切れ目を入れ、筋きりをしておくと焼いたときに丸まらないですよ☆
フライパンにサラダ油大さじ1をひいて、強火で熱して1分から1分半焼いたら、弱火にして2分焼きます。
裏返して再び強火にして1分焼いたら、弱火にしてさらに2分焼きます。
両面焼いたら取り出します。
アルミホイルで包んで5分休ませます。
お肉を休ませている間にソースを作りましょう。
フライパンの油を軽く拭き、調味料Aを順に入れて中火にかけ、軽く煮詰めて馴染ませます。
アルミホイルを開いたら、良い感じに火が通ってます!
アルミホイルに残った肉汁を戻し入れて、一度沸騰したら火を止めてソースの出来上がり♪
豚肉をカットして器に盛り付けたらソースをかけて完成(^^)/
この日の付け合わせはほうれんののソテーでした☆
ポークソテー粒マスタードソースを美味しく仕上げるポイント
お肉は10か所くらい筋切りをして、焼いたらアルミホイルで休ませること!
この2点を抑えておけば、柔らかくて美味しいポークソテーに仕上がります♪