さんさん日記
4.102025
【さとちゃんレシピ298】ブロッコリーサラダ
合わせみそで深みをプラス♪
こんばんは、旧食事班です。
今回のレシピは「ブロッコリーサラダ」です。
以前ご紹介した「ねこぶだし」の別バージョン「ねこぶみそ」を使ったレシピです!
こちらの商品も、さんさんに来てくれたママ&パパからの紹介ですよ☆
気になる方は是非こちらからチェックしてみてくださいね~
この「ねこぶみそ」を使えば、手軽に簡単に作れて味わいがしっかりとした一品になりますよ♪
料理にプラスするだけで簡単に旨味アップして味に深みがでます(^^)
是非作ってみてくださいね。
ブロッコリーサラダ
茹でたブロッコリーに調味料を合わせるだけ!
「ねこぶみそ」が無ければ、味噌小さじ1と砂糖小さじ1で代用できますよ☆
冷凍のブロッコリーを使うときは半解凍くらいで使っても大丈夫ですが、水気はキッチンペーパーなどでしっかり取っておきましょう。
作っているうちに丁度良く溶けます(^^)
作ったあとは時間を置いても味が染みて美味しいですよ☆
材料(4人分)
- ブロッコリー 1個
- お酒 大さじ1
< 調味料 >
- ねこぶみそ 小さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- 鶏ガラスープ 小さじ1/4
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- すりごま お好みで
ブロッコリーを小房に分けて切ります。ブロッコリーの軸は皮を剥いて食べやすい大きさ切ります。
大きめのボールに水をはってブロッコリーを入れ、5分ほど置きましょう。ブロッコリーの汚れがとれて、虫がいれば浮いてきます。
ブロッコリーがシャキッとしますよ(^^)
鍋に500ccほどのお湯を沸かし、お酒大さじ1をいれ、ブロッコリーを茹でます。
茎は房に比べると火が通りにくいので先に入れ、茎を入れて30秒経ったら、房を入れて1分ほど茹でましょう。(全体で1分~1分半茹でます。)
茹で上がったら冷水にとり色止めします。ザルにあげて水切りをします。
ブロッコリーの房の部分に水が溜まるので一つずつ水切りします。
写真のように茎部分を持って、下方向にサッと振り下ろして水を切ってみてください☆
ボウルに調味料をすべて入れ、混ぜ合わせます。
茹でて水気を切ったブロッコリーを入れて、調味料に合わせます。
器に盛り付けたら、お好みで白ごまをふりかけて完成~♪
ブロッコリーサラダを美味しく仕上げるポイント
ブロッコリーの水気はしっかりと切りましょう!
ブロッコリーに房にたまった水をしっかりと切ることによって、ドレッシングがしっかりと絡み、味が薄まりません♪
水気が残っていると、サラダがべちゃっとしてしまい、食感も損なわれてしまうので、少しの手間をかけましょう☆