さんさん日記

【もんめ】みんなでお味噌仕込んでみました♪

同級生で頑張ったよ~。

帯広の雪、すごかったみたいですね~。

姪っ子も大雪のため仕事が急遽お休みになったらしい・・。

どうか、ご自身の安全第一でお過ごしくださいね。

 

さんさんでは、毎年大寒のころに手作りの味噌を仕込んでいます。

寒い時期に仕込むと雑菌などの繁殖が少なくてよいようです。

今年は暖かい日が続いていたけど、❝みんなでお味噌を仕込んでみよう!❞をテーマに赤ちゃんのお世話教室開催しました。

作り方はさとちゃんレシピをご参照ください。

※レシピは黒豆だけど、大豆でも分量や作り方は同じです。

【さとちゃんレシピ131】黒豆で作る!手作り味噌

 

講師はもちろん、さんさんの食事班リーダーさとちゃんです。

偶然にもわたしたち同じ色のエプロンでした(笑)

では、さっそく一緒にお味噌を作ってくれたメンバーをご紹介しますね~。

 

ゆいくん♪

初めての参加だったけど、楽しそうに豆を踏んでくれました。

ちょっと体重が軽いから豆をつぶすのは大変だったけど、おいしくなあ~れって言いながら頑張ってたから、

きっとおいしいお味噌ができると思う。

楽しみだね~。

 

まーくん♪

冒頭の写真向かって右側がまーくんです。

味噌づくりは2~3歳が対象年齢なのですが、ママはずっとこの日を楽しみにしてくれてたみたい。

とっても上手に足指もつかって豆を踏んでつぶしてくれましたよ~。

お味噌ができたら、やっぱりお味噌汁かなぁ?

楽しみだね~。

 

 

そして、まーくんのお友だちのうーくんも一緒に加わり仲良く3人で味噌づくりを楽しみました~。

そのあとは、ママたちも大好きもぐもぐタイム♪

おにぎりランチとさとちゃんの豚汁を食べながら、お子ちゃまたちも交流しながら楽しい時間を過ごしたのでした。

今回仕込んだお味噌は、半年後に食べごろを迎えます。

みんなでその日を楽しみに待ちましょうね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

関連記事

コメントは利用できません。

はじめまして

カテゴリー

リンク

株式会社沼田工務店

<福利厚生委託契約>
株式会社沼田工務店

江別法律事務所:江別市で法律相談がありましたらお気軽にどうぞ。でんわ011-381-1911

ルスツ羊蹄ファーム:道の駅でカツサンドが食べれます

ページ上部へ戻る